トップページ » Illustrator » 【Illustrator/Affinity Designer】#ベジェ曲線AC2015 ~3本勝負! 線画はどっちが書きやすい!?~ ③線のはみ出し、交差への対応、そして勝敗
公開日:2015年12月25日 最終更新日:2017年7月17日
線画を作っていると、よくこういう状態に出くわすと思います。
これまで、「筆圧」「キャンバスの回転」と見てきました。3本目は「線のはみ出し、交差への対処のしやすさ」で比較します。ここまで筆圧はIllustrator、回転ビューはAffinity Designerと、それぞれ1本ずつ勝ち星を獲得しています。さて勝者の栄冠はどちらに!
Illustratorには、[パス消しゴムツール]で線を切る方法と、線をアウトライン化して、[シェイプ形成ツール]で余分な部分を消し、[塗りブラシツール]や[消しゴムツール]で調整する方法があります(他にもありますが、私がメインとしている方法を紹介します)。
交差している線を選択し、はみ出ている部分をドラッグすると、なぞった部分が削除されます。こちらの方法だと、筆圧を使って線画を作った場合、パスの長さが変わってしまうので、描いたときと見た目が少し異なってしまいます。
線をアウトライン化して、[塗り]にします。交差した部分を選択した状態で[シェイプ形成ツール]に持ち替えて、削除したい部分を[option]キーを押しながらドラッグします。こちらの方法は、見た目は描いたときのままですが、線の属性がなくなるので、再度調整するときは[消しゴムツール][塗りブラシツール]を使う必要があります。
[連結ツール]という手もありますが、これは線の形状によってはうまくいきません。
いっぽうこちらは、Drawペルソナのときには、消しゴムツールがありません。[ベクトル切り抜きツール]で線あるいはグループをマスクして線を隠します。ツールの特性上、交差を消す用途には厳しそうです。
総合すると、IllustratorとAffinity Designerで線画作成に関しては、Illustratorの方が優れている印象です。キャンバスの回転こそ無いものの、後調整の選択肢は、Affinity Designerよりも豊富で、やはり伝統のあるアプリケーションの面目躍如といったところです。
双方の良い所を吸収していって、よりよいアプリケーションになっていってほしいですね。欲を言えば、IllustratorにCLIP STUDIO PAINTのような、交点削除の消しゴムがほしいな…と思います。
もっとも、Affinity DesignerはPSD書き出しやSVG書き出しも可能なので、一定のところまで進めて、のこりはIllustratorやPhotoshopで、という手もあります。
◯設定項目がシンプルなので、あまり悩まずにブラシが使える
△はみ出しや線の交差を何とかする手段に乏しい。線をアウトライン化してから[シェイプ形成ツール]で一応可能だが、「線」としての属性はなくなる。
×[消しゴムツール]では細かい箇所の消去がむずかしい。筆圧コントロールは可能なので、感覚をつかんで頑張る
×回転ビューがない
◯ブラシは不透明度の調整が可能
◯ベクターグラフィックソフトではめずらしく回転ビューを搭載している
×Drawペルソナには、[消しゴムツール]がなく、[ベクトル切り抜きツール]で線を一本ずつマスクするしかない。ピクセルペルソナには[消しゴムツール]があるが、ベクターオブジェクトに対しては使用できないため、Illustrator以上にはみ出しや線の交差を何とかする手段に乏しい
では、エントリーのシメにひとこと。メリークリスマス!
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 23749 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 11211 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9807 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 9241 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 8077 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 7883 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7821 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 7714 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 7546 views
InDesign、Illustrator、Acrobatそれぞれの分版プレビュー方法 7365 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 7028 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6592 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6471 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 6403 views
ツイート