トップページ » Illustrator » 【Mac OS X/Illustrator/InDesign/Photoshop】パネル単体でのスクリーンショット撮影時の違い
公開日:2013年5月26日 最終更新日:2017年7月17日
従来のバージョンで[Shift+command+4]→[スペース]を使ってパネルを撮影すると、パネルのタブ部分とパネル内部で分かれてしまうため、2回撮影するか、範囲指定で撮影する必要がありました。
CS6の中でも、IllustratorとPhotoshopでは、Mac OS Xの標準機能を使ってもパネル単体でスクリーンショットを撮影できるようになっています。
▼Illustrator CS6のスウォッチパネル単体で撮影
▼Photoshop CS6のスウォッチパネル単体で撮影
InDesign CS6では、パネル単体でスクリーンショットを撮影する際に従来通りタブと中身に分かれてしまいます。
現状のアップデートでは、IllustratorとPhotoshopがRetinaディスプレイ対応になっています。そのあたりが関係しているのかなと推測しています。
参考までに、CS6のRetinaディスプレイ対応状況を以下に記載します。
InDesignCCはRetina対応とのことなので、パネル単体でスクリーンショットが撮影できるようになっているといいなあと思います。
InDesign CCではRetina対応になったためか、パネル単体を撮影してもタブ部分とパネル内部に分かれなくなりました。テクニカルライティング時には、嬉しい仕様変更です。
▼InDesign CCのスウォッチパネル単体で撮影
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22832 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10605 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9338 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8770 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7671 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7298 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 7286 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 7118 views
InDesign、Illustrator、Acrobatそれぞれの分版プレビュー方法 7044 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6730 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6638 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6284 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6202 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 6105 views
ツイート