トップページ » Illustrator » 【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと
公開日:2014年2月11日 最終更新日:2014年2月12日
Illustrator、InDesign共に搭載されている[パスファインダー]パネルは、名称こそ同じですが、できることがお互いに異なります。
例えば、パスファインダーの[追加]は、Illustratorではoptionキーを押しながらクリックすると「複合シェイプ」を作成することができますが、InDesignではオブジェクトは合体したきりなので、再編集が困難になります。(そのため、「吹き出し」がInDesign上で必要になるときには悩みどころです…)
項目 | Illustrator | InDesign |
---|---|---|
追加 |
|
|
前面オブジェクトで 型抜き |
|
|
交差 |
|
|
中マド |
|
|
背面オブジェクトで型抜き |
|
|
分割 |
|
|
刈り込み |
|
|
合流 |
|
|
切り抜き |
|
|
アウトライン |
|
|
option+クリックによる複合シェイプの作成 |
|
|
シェイプの変換 |
|
|
パスの結合 | [パスファインダー]パネルには無く、アンカーポイントを選択している際に[コントロールパネル]に表示される。 |
|
パスを開く |
|
|
パスを閉じる |
ただしオープンパスの2点を選択してcommand+Jで可能 |
|
パスの反転 |
(リフレクトツールまたは「変形」効果で対処可能) |
|
ポイントを変換 | [パスファインダー]パネルには無く、アンカーポイントを選択している際に[コントロールパネル]に表示される。 |
|
お互いの[パスファインダー]パネルに関してまとめると、Illustratorは非破壊でのオブジェクト編集に、InDesignはパスやアンカーポイントに関して秀でているように感じます。
InDesignでは複合シェイプができないのは痛いところですが、[シェイプを変換]こそがInDesignで[パスファインダー]パネルを使用する場合の利点です。
例えば、「四角い画像を丸くする」という作業が、画像の再配置無しで実現できます。
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22895 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10639 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9365 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8795 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7696 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 7328 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7325 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 7163 views
InDesign、Illustrator、Acrobatそれぞれの分版プレビュー方法 7063 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6774 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6659 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6309 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6227 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 6126 views
ツイート