トップページ » Mac OS X » 【Mac OS X】スクリーンショットを撮るソフト「Captur」
【Mac OS X】スクリーンショットを撮るソフト「Captur」
公開日:2013年3月16日 最終更新日:2017年7月17日
OSの標準機能でスクリーンショットを撮ると、カーソルが消えてしまいます。アプリケーションの操作画面を撮る場合には、カーソルを残して撮影する必要があるケースが、よくあると思います。
このソフトの設定で、「カーソルを残したまま撮る」「ウインドウのシャドウをなしにして撮る」が実現できます。
ちょっと前まで悩んでいた、「カーソルも一緒にスクリーンショットを撮る」を解決してくれたソフトです。
インストールすると、メニューバーにアイコンが表示されます。[Preferences]から環境設定ダイアログを開きます。
[Captur Preferences]では、「スクリーンショットのファイル形式」や「保存場所」「撮影音の有無」「ウインドウ影の有無」「カーソルの有無」などを設定できます。
カーソルを残して撮影するには、以下の設定にします。
左から2番目の「5秒後に撮影」をクリックすると、メニューバーのアイコンが、カウントダウン状態になります。所定の時間になると、画面全体が撮影されます。
カーソルも残したままスクリーンショットが撮れています。
使用例:影無しでウインドウを撮影する
関連リンク
画面キャプチャの撮り方(Mac)その2 – DTP Transit(Mac OS X, テクニカルライティング, ユーティリティ)
広告
関連している他の記事
-
【Mac OS X】タブレット端末をキーボードにする「Air Keyboard」の設定〜カスタムキーボード作成
-
【Mac OS X】Mountain Lionにしました&現在の環境
-
【Mac OS X/Windows7】両OSの操作感覚を統一する
-
【Mac OS X/Illustrator/InDesign/Photoshop】パネル単体でのスクリーンショット撮影時の違い
-
【Mac OS X】Dock要らずになる!? ランチャーアプリ「Tab Launcher」
-
【Windows7】スクリーンショットを撮るのに便利「Atropos」
-
【Mac OS X】Miro Video Converterの使い方〜動画ファイルをogg形式で保存する
ツイート