トップページ » Mac OS X » 【Mac OS X】Dock要らずになる!? ランチャーアプリ「Tab Launcher」
公開日:2013年4月4日 最終更新日:2017年7月17日
ランチャーアプリ「Tab Launcher」を導入しました。もしかしたら「Dock要らないんじゃ…」と思うくらい強力なユーティリティです。タブをドラッグしてランチャーの表示位置を変える、タブ毎の幅を伸縮する、タブ毎に色を変える、表示するフォントの変更…など、様々なカスタマイズができます。もちろん、登録したアプリへのドラッグ&ドロップでファイルを開けます。
どのあたりが強力かというと…
1.ランチャー内のフォルダ分けができる
2.「起動中」のアプリケーション用のフォルダを作れる
の2点です。特に「起動中のアプリケーション用のフォルダが作れる」機能があることで、「フォルダ分けできるDock」として使えるので、Dockの上位互換として使えます。
Mac App Storeからダウンロードします。現在は350円で販売されています。
対応環境は、Mac OS 10.6以降です。
インストールすると、メニューバーにアイコンが表示されます。
右クリックすると、環境設定等のメニューが表示されます。[設定状況]の[ドックからのインポート]を選択すると、現在のDockに登録されているアプリケーションが、Tab Launcherに登録されます。いつも使いたい場合には、[タブロンチャーをログイン時に開く][タブロンチャーをメニューバーに表示する]にチェックを入れます。
インストール直後の設定では、起動中のアプリは表示されません。
[環境設定]から、[タブ]を選択し、[スペシャルタブの追加]から[起動中のアプリ]を選択し、[起動中のアプリのタブを追加します]をクリックすると、「起動中」のタブがランチャーに追加されます。私は、「起動中」のタブの色を変えて使用しています。
これを導入してから、Dockの大きさを極めて小さくしました…
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22150 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10256 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9034 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8470 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7439 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 6923 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 6906 views
【DTP】分版プレビューをする方法まとめ2014年版 6817 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 6701 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6413 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6401 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6053 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6006 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 5903 views
ツイート