トップページ » Acrobat » 【Photoshop/Acrobat】「手元にPDFしかない!!」ときに画像を抜き出す方法
公開日:2015年6月24日 最終更新日:2019年2月23日
「この画像を修正して」と言われたとき、手元にあるのはPDFのみ。「どうしよう…」となったことありませんか? この記事では、そんな不安を少し解消できるtipsを紹介します。
Photoshopを使うと、一気に画像を抜き出せるので便利です。
1.PDFをPhotoshopで開きます。
[PDFの読み込み]ダイアログが表示されるので、[選択]から[画像]の方のラジオボタンを選択します。
2.PDFで使用されている画像が一覧になります。選択した画像を[OK]をクリックして開いて、psdやjpgで保存すれば、画像の抜き出しは終わりです。
x4、x1a、プレス品質の3種類のPDFをそれぞれPhotoshopで開いたところ、PDFを作るときに透明効果が分割されるx1aでは、透明効果を使った箇所は別画像として認識されます。
PDFから画像を抜き出せるのは心強いですが、PDFの形式やカラープロファイルなど、データの作りによっては完全な状態で抜き出せないので、あくまで緊急避難用途で使用するのがよさそうです。
Acrobatでも、画像を選択して抜き出すことができます。PDFを開き画像を選択して、右クリック→[名前を付けて保存]を選択します。
Macでは.jpegまたは.tiffで、Windowsではこの2つに加え.bmp形式でも保存できます。
PDFで使用されている元画像がグレースケール画像でもCMYKでも、RGBで抽出されるので、こちらも緊急避難的な使用がメインになるでしょう。
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22902 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10641 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9368 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8798 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7697 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7331 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 7331 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 7170 views
InDesign、Illustrator、Acrobatそれぞれの分版プレビュー方法 7065 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6781 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6661 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6312 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6229 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 6127 views
ツイート