【イラスト/Illustrator】アサガオ
公開日:2013年10月9日
youichi7imazekiは5RTされたら 何も見ずに精一杯の画力で 「アサガオ」 を描いてください http://t.co/vaG3Oa0Ag0
— 今関洋一 (@youichi7imazeki) October 5, 2013
というわけで…
【お知らせ】dot-ai vol.2の申し込みが開始されました!
公開日:2013年8月22日
2013年8月20日より、Illustratorユーザーの祭典「dot-ai vol.2」の申し込みが開始になりました。 9月20日までに決済すると”超早割”として2,000円引きになるそうです。 […]
【お知らせ】dot-ai vol.2に出演します。
公開日:2013年8月10日
2013年11月23日(土)に、Illustratorユーザーの祭典「dot-ai」が開催されます!(ドンドンドンパフパフパフ) 2回目の開催となる今回は、「ネタ祭り2013」ということで、ショートセッションが13本もあ […]
【セミナー】来たよDot-ai!(後編)
公開日:2013年7月7日 最終更新日:2017年7月17日
前編から続く、Dot-aiレポート後編です。第3セッションはアピアランスやグラフィックスタイルからちょっと離れて、「こういう機能をイラレにつけてほしい」「この機能ってバグじゃないか?」といった、ユーザーの希望や疑問をぶつけてみようというものです。
【セミナー】来たよDot-ai!(前編)
公開日:2013年7月4日 最終更新日:2013年7月7日
2013年6月29日、Illustratorユーザーによるユーザーのためのイベント、「Dot-ai」が開催されました。
セッションその1:グラフィックスタイル&アピアランス(株式会社スイッチ:鷹野雅弘さん、ウープスデザイン:石嶋未来さん)
まずは、アピアランスとグラフィックスタイルについて解説。今あるアピアランス/グラフィックスタイルの知識を整理するとともに、もっと有効な使い方も得られました。以下、箇条書きで。
【Illustrator】「トリムマーク」効果が少しありがたく思える使い方
公開日:2013年7月3日 最終更新日:2017年7月17日
[トリムマーク]効果でトンボを作れば、「線幅を設定していたがための、トンボのずれ」を減らすことができるのでは?と考えました。
▼線幅を設定したオブジェクトにトンボをつけると、線幅込みのサイズを基にトンボが作られる
【Illustrator】私のアピアランスの使いどころ
公開日:2013年6月28日
dot-ai、いよいよ明日です。楽しみですね!
今回のdot-ai、テーマは「アピアランス」ということで、「どういうものなのか」「どういうところで使うのか」を、自分の仕事でよく使うケースで書きます。
あまり凝った作りのものは少なく、「ふち文字」「オブジェクトの回転」「グラフィックスタイル」がほとんどです。