トップページ » Apple » 【Apple】iOS製品の英数字入力で、常に大文字を入力する
公開日:2013年4月8日 最終更新日:2017年7月17日
iOS製品のキーボードで英数入力時に、Shiftキーheight=”13″>をダブルタップすると、Shiftキーが青色に変わります。この状態で入力すると、解除するまでローマ字を大文字で入力できます。……昨日まで知らなかったぜ…(私の所持しているiOS製品はiPod touch第4世代です。Retinaディスプレイが搭載されているやつ。)
iTunesコードを入力するときに重宝しました。
え? そんなの知ってる? まあまあ…そんなこと言わずに。
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22277 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10317 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9080 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8515 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7473 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 6988 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 6981 views
【DTP】分版プレビューをする方法まとめ2014年版 6853 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 6771 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6459 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6454 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6084 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6035 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 5936 views
ツイート