技術書典6(か28Taz Books)にてAdobe CC アンソロジー2[作業効率編]を頒布しました | Blue-Scre{7}n.net | よそいちのDTPメモ ▲クリックでフルサイズの画像が開きますイベント後の購入に関して(2019.04.14追記) 技術書典6、TazBooksにお越しいただきありがとうございました。ゲストで執筆してくださったみっちーさん、Yusuk"/>▲クリックでフルサイズの画像が開きますイベント後の購入に関して(2019.04.14追記) 技術書典6、TazBooksにお越しいただきありがとうございました。ゲストで執筆してくださったみっちーさん、Yusuk" />▲クリックでフルサイズの画像が開きますイベント後の購入に関して(2019.04.14追記) 技術書典6、TazBooksにお越しいただきありがとうございました。ゲストで執筆してくださったみっちーさん、Yusuk" />

トップページ » サークル活動 » 技術書典6(か28Taz Books)にてAdobe CC アンソロジー2[作業効率編]を頒布しました

技術書典6(か28Taz Books)にてAdobe CC アンソロジー2[作業効率編]を頒布しました

公開日:2019年4月11日 

頒布物概要 title=”頒布物概要”>

▲クリックでフルサイズの画像が開きます

イベント後の購入に関して(2019.04.14追記)

 技術書典6、TazBooksにお越しいただきありがとうございました。ゲストで執筆してくださったみっちーさん、Yusukeさん、この度は大変お世話になりました。

 技術書典には毎回たくさんの人が参加するので、「どうしても来ることができなかった!」「入場できたけど撤収してた!」などなど、欲しかったけど手に入らなかったケースもあると思います。

 そのような状態にある方に対しては、今回頒布した「Adobe CC アンソロジー2[作業効率編]」のダウンロード版を用意しています。BOOTHにて頒布していますので、Adobeソフトユーザーで、XD、Bridge、Photoshop、Illustrator、InDesignに心惹かれる方はどうぞご覧ください。

AdobeCCアンソロジー2「作業効率編」PDFダウンロード版
AdobeCCアンソロジー2「作業効率編」PDFダウンロード版 #技術書典6 – Taz Books – BOOTH

ダウンロードカードを購入された方へ 〜閲覧までのSTEP〜

1.当日頒布するダウンロードカードに記載されたURLにアクセスすると、BOOTHで当冊子のDL版のページが開きます。[無料ダウンロード]をクリックしてPDFをダウンロードできます。

PDFをダウンロード

2.ダウンロードが済んだら、PDFを開きます。パスワードが設定されているので、PDFを開くときにカードに記載のパスワードを入力します。

パスワード入力(Chrome)

Google Chromeで開いた場合

パスワード入力(Acrobat)

Acrobat Pro DCで開いた場合

3.カードに記載のパスワードを入力すると、ロックが外れて閲覧できるようになります。

パスワードを入力して閲覧

書籍情報

 今回は「作業効率編」とテーマを定め、XD、Bridge、Photoshop、Illustrator、InDesignを使った作業効率化テクニックを解説しています。書籍版とダウンロードカードを持っていきますので、読書スタイルに合わせてどうぞ。

日時:2019/04/14(日) 11:00〜17:00(11:00〜13:00の2時間のみ入場が有料:1000円)

場所:池袋サンシャインシティ2F 展示ホールD(文化会館ビル2F)

サークルスペース:か28 Taz Books

判型、ページ数:A5/66P

頒布価格:1000円(書籍版、ダウンロード版共に)

概要

第1章:XDのリピートグリッドと最新事情

 第1章のXDパートでは、リピートグリッドをとりあつかっています。商品リストなど繰り返しデザインに対して効率よく作業できる機能です。それ以外にも、「スターレーティング」「テーブル」「パンくずリスト」といった、グリッド状ではない繰り返しにも大きな力を発揮します。

 ぶっちゃけIllustratorやInDesignなどDTPソフトにも欲しい機能です。うらやましいぞXD!

【著者tazさんからのコメント】XD の初心者の方が XD の機能を使えば楽に作業できて作業効率につながるのか考えて作成しました。

第2章:Bridgeを使って楽してビールだ!

 第2章では、Bridge全般をとりあつかっています。Finderやエクスプローラーでは、psdやaiファイルを閲覧できません(特にエクスプローラー)。Bridgeを使えばAdobeソフトのファイルも閲覧できる他、ファイル名の一括変更、CCライブラリの管理など、Adobeアプリケーションの「橋渡し」をできるアプリです(実はPainterのファイルも見える)。

 Adobeソフトを多用するクリエイターは、Finderやエクスプローラーの代わりにしても損はないくらいファイルの管理が楽になります。

【著者茶生さんからのコメント】今まで Bridge を使ったことがない方でもついうっかり使いたくなってしまうように書きました!

第3章:Photoshopの操作をちょっと楽にするエクステンション

 第3章はPhotoshop。zxpファイルのインストール及び、レイヤーカンプとツールプリセットに関するエクステンションの使い方をとりあつかっています(ダウンロードもできるよ)。

 レイヤーカンプに関しては、名称で検索することで、手動選択しないで対象のものをpng書き出しできるエクステンションを、ツールプリセットに関しては、指定したフォルダのツールプリセットをリスト化して読み込み、作業中に切り替えて使えるようにするエクステンションです。

 レイヤーカンプ名はある程度規則をもって名付けておく、ツールプリセットはどこかのフォルダにまとめておくなど、前もっての仕組みづくりが必要になりますが、ちょっとした操作の手間を省くことができます。

【著者よそいちのコメント】「ちょっと楽に」ができたら、「すごく楽」につながるのではないかと考え、従来からの機能を強化する方向性のテーマにしました。

第4章:Illustrator地味効果でテキメン時短Tips

 第4章はIllustratorの「切り抜いた画像に、後々流用できるような白フチをつける」を始めとした時短テクニックを取り扱っています。

 スタイルやライブラリといった仕組みづくりによる時短テクの他にも、「回転ツールによる入れ替え」や「アピアランスの即時流用」など、基本操作を磨き上げた高速化テクニックに目からウロコです。

【ゲスト著者茄子川導彦さんからのコメント】操作や使う機能・作業が複雑にならないよう、身近な機能だけを使ってできる感じの技を書いてみました。
また、それらの操作に関する背景を知ると他の作業術にも使えたりしますので、細かすぎてわかりにくいかもしれませんがTIPSも掲載しました。

第5章:InDesignスタートアップスクリプトの概説

 第5章では、InDesignの「スタートアップスクリプト」を取り扱っています。

 作業の効率化にはある程度の自動化は避けて通れません。この章ではスタートアップスクリプトの事例に始まり、スクリプトの導入方法、実際開発するにはどのような情報を参照すればよいのか、既存のスクリプトのカスタマイズ、メニューコマンドの項目をカスタムするスクリプトといった、スクリプトを使い始めるあるいは書き始める人に必須と言える情報が書かれています。イベントタイプについて記載があるのがとてもありがたい…!

 スクリプトが話題になるときは派手な自動処理が目立つものですが、この章の筆者による「見た目ではわかりにくいが、印刷事故につながりかねない箇所のチェック」が大きな意味での作業効率化に寄与する、という考え方は必見です。

【ゲスト著者Yusuke S. さんからのコメント】スタートアップスクリプトがとても便利なので、作ってるひともそうでないひとにも使ってもらいたいなと思って書きました。


タグ: |  |  |  |  |  | 


広告