トップページ » InDesign » 【InDesign】ソースコードがある.docを配置するときは「英文引用符を使用」のチェックを外す
公開日:2020年4月9日 最終更新日:2020年4月10日
Wordはうまいことスタイル等書式を設定しておけば、InDesignでのスタイル設定や画像配置、表組の作成を楽にしてくれます。
プログラミング系の書籍を作るときもそれは例外ではありません。ただし、doc形式で保存されている場合、ソースコード部分の取り扱いには注意が必要です。
というのも、[Microsoft Word 読み込みオプション]で[英文引用符を使用]のチェックが入っているとダブルクォーテーションが全角に変更されてしまうからです。これはシングルクォートでも同様に全角となってしまいます。
上記のケースではこの現象は起きません。.docxを配置するときはスタイルマッピングでWordのスタイル名が英語化してしまいますが、ソースコードのあるドキュメントを配置するときは.docxを使うのひとつの手です。
.docファイルをInDesignに配置するにあたって、Wordのスタイルや検索置換、ワイルドカード等の機能をある程度把握しておくと、作業がより楽になります。下記の書籍には、その方法を寄稿しています。「何これ便利そう」と思った方は、お手すきの際にぜひごらんください。
【PDFダウンロード版】Adobe CCアンソロジー3 「Adobe✕○○○」 #技術書典7 – Taz Books – BOOTH
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22311 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10339 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9096 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8532 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7483 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7012 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 6998 views
【DTP】分版プレビューをする方法まとめ2014年版 6865 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 6795 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6479 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6469 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6098 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6041 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 5946 views
ツイート