トップページ » Photoshop » 【Photoshop】コラージュ風画像をDTPアプリケーション3種でも作る―その1「Photoshop編」
公開日:2013年8月8日 最終更新日:2017年7月17日
Fireworks Maniaの「Fireworksですぐに作れる!かわいいコラージュ風パーツの作り方」を見ていて、DTPツール3種でも同じことできるかな? と考えました。第1弾の今回は「Photoshop」で作成します。
背景と被写体の境界がハッキリしたもの方がやりやすいです。
まず、「自動選択ツール」で、白い部分をクリックします。下図のように選択されます。
次に、現在の選択範囲を反転し、茄子のみが選択されている状態にします。
▼選択範囲を反転
▼茄子のみが選択された状態
茄子だけが選択されたら、「茄子」と「背景」とにレイヤーを切り分けます。
[レイヤー]→[新規]→[選択範囲をカットしたレイヤー]を選択します。これで、茄子と背景とに分かれます。
▼選択範囲をカットする
▼切り分けた
[背景]レイヤーは不要なので、削除します。
下準備は2.までで終了しました。続いて、レイヤー効果を茄子に加えてコラージュ風にします。
まず、[レイヤー効果]の[境界線]を選択します。
設定値は、[サイズ]に[21px]、[位置]は[外側]、[カラー]は[R=255 G=255 B=255]にします。
次に[ドロップシャドウ]を追加します。[境界線]効果でエッジが太くなっているので、こちらの設定値は大きめにします。
[距離]は18px、[スプレッド]は[40%]、[サイズ]は[90px]にします。(境界線をはみ出す程度のぼけ足をつける)
これで出来上がりです。シャドウがわかるように、別の色の背景を敷いています。レイヤースタイルに登録しておけば、使いまわしもききます。
▼こんな感じに使います
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22168 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10268 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9038 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8475 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7444 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 6932 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 6914 views
【DTP】分版プレビューをする方法まとめ2014年版 6823 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 6710 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6426 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6408 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6057 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6009 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 5908 views
ツイート