トップページ » Photoshop » 【Photoshop】サブフォルダに倍率指定でアセット生成するときはフォルダの方に倍率を
公開日:2018年6月27日
倍率を指定してサブフォルダにアセット生成したいとき、ファイル名の方に倍率をかけたくなるのが人情ですが、ファイルの方に倍率を書くとファイル名の一部になってしまい、意図したとおりに画像を書き出せません。
それを回避するためには、例えば200% test/test.png
のように、フォルダに対して倍率を書く必要があります。
アセット生成で倍率を指定して書き出す場合、レイヤー名を200% test.png
のようにします。
ではサブフォルダに倍率指定して書き出すにはtest/200% test.png
とすればOK…
ところが
ピクセル数は変わっていません…
サブフォルダにアセット生成する場合は、ファイル名に倍率を書くと意図通りに書き出せず、サブフォルダ内のファイル名になってしまいます。
Photoshopのヘルプにはアセット生成時のレイヤー命名規則が載っているので、それを見て解決方法を探ると「アセットの初期設定の指定」にそれらしいヒントがあります。
“default 50% lo-res/ 画像アセットを 50% 縮小して、ドキュメントのアセットフォルダーの lo-res という名前のサブフォルダーに保存します。”
ここから、「倍率はファイル名ではなく、アセット生成するフォルダの方に書けばOK」ということが読み取れます。
では、ヘルプにならってフォルダの方に倍率を書いた「200% test/test.png
」でアセット生成します。
意図通りに書き出すことができています。
フォルダに倍率指定してアセット生成したいときは、「フォルダ名に倍率を書く」で意図したとおりに動きます。ヘルプ見なかったら気づかなかったので、改めて思う説明書の大事さ。
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22310 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10339 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9095 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8532 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7483 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7012 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 6998 views
【DTP】分版プレビューをする方法まとめ2014年版 6865 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 6795 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6479 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6469 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6097 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6041 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 5946 views
ツイート