トップページ » InDesign » 【InDesign】Excelのように日時入力するスクリプト
公開日:2017年6月21日 最終更新日:2019年1月11日
Excelは、ショートカットで現在時刻や当日の日付を入力できます。それをInDesignでもできないかと書いたスクリプトです。
テキストフレームに「カーソルを立てているとき」「何らかのテキストを選択しているとき」にスクリプトを実行すると、その日の日付がスラッシュ区切りで入力されます。
「きょう」とか「いま」で変換すれば出せる文字ですが、このスクリプトのキーボードショートカットをExcelのように「Ctrl+セミコロン」「Ctrl+コロン」に設定しておけば、Excel気分で日づけ入力できます。
var selObj = app.activeDocument.selection[0];
// 日時の各情報を取得
var dateObj = new Date() ;
// 0埋め用の関数
var dateZellFill = function ( number ) {
return ( "0" + number ).substr( -2 ) ;
}
var year = dateObj.getFullYear() ; // 年
var month = dateZellFill( dateObj.getMonth() + 1 ) ; // 月
var day= dateObj.getDate();//日
var hour=dateObj.getHours()//時
var Minutes=("0"+dateObj.getMinutes()).slice(-2);//分。二桁に調整
var Seconds=dateObj.getSeconds()//秒
//年月日
var today=year+"/"+month+"/"+day;
//時間
var now=hour+":"+Minutes;
if(selObj.constructor.name == "InsertionPoint") {
selObj.contents = today;
//時間を入力する場合はtodayをnowに変更
}
if((selObj.constructor.name == "Word")||(selObj.constructor.name == "TextStyleRange")||(selObj.constructor.name == "Paragraph")){
var repTxt=selObj.contents.replace(selObj, today);
var repObj=selObj.texts[0].contents = today;
//時間を入力する場合はtodayをnowに変更
}
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22310 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10338 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9095 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8532 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7483 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7012 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 6998 views
【DTP】分版プレビューをする方法まとめ2014年版 6865 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 6795 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6479 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6469 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6097 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6041 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 5946 views
ツイート