トップページ » Photoshop » 【Photoshop】レイヤーを指定(選択)するスクリプト
公開日:2018年4月28日 最終更新日:2019年6月8日
実際に選択状態になるわけではなくスクリプトで指定したレイヤーに対しremove()
やrotate()
などのメソッドで何かする、という動作になります。
var doc=app.activeDocument;
var lay=doc.artLayers[0];
alert(lay);
artLayers、layersはコレクションオブジェクトで、[レイヤー]パネルにあるレイヤーが格納されています。いちばん上が0番目となっているので、このスクリプトだと「いちばん上のレイヤー」を指しています。
var doc=app.activeDocument;
var lay=doc.artLayers.getByName("レイヤー 4");
alert(lay);
artLayersオブジェクトの中から、「レイヤー4」という名称のレイヤーを指定します。同じ名称のレイヤーがある場合は、いちばん上にある「レイヤー4」が指定されます。
var doc=app.activeDocument;
var lay=doc.activeLayer;
alert(lay);
こちらは、「[レイヤー]パネルで選択されているレイヤー」が指定されます。複数選択していた場合はコレクションオブジェクトにならず、「選択しているレイヤーの中でいちばん上にあるもの」が指定されます。
今回は「不透明度81%未満のレイヤーにぼかし処理」してみましょう。
var doc=app.activeDocument;
var lays=doc.artLayers;
var layCount=lays.length;
for(var i=layCount-1; i > -1; i--){
if(lays[i].opacity < 81){
lays[i].applyGaussianBlur(25);//ぼかし(ガウス)、半径25px
}
}
activeLayerの挙動を考えると[レイヤー]パネルで複数選択しているものに何かする、というのはScriptingListenerを使わないとできないので、「レイヤーそれぞれの設定値を条件にしてひとつずつ処理」を繰り返すコードにしています。
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22903 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10641 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9368 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8798 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7697 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7331 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 7331 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 7170 views
InDesign、Illustrator、Acrobatそれぞれの分版プレビュー方法 7065 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6782 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6661 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6313 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6229 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 6127 views
ツイート