トップページ » Windows » 【Windows7】デスクトップの環境
公開日:2012年10月15日 最終更新日:2013年3月7日
OS:Windows7 Home Premium(Boot Camp)
マシン:Macbook pro(late2011)15.4inch
メモリ:有効領域は2GB
使用ユーティリティ:CLaunch
マシンはMacbookproにBootCampでWindowsをインストールしていますので、家庭用の環境です。とはいえ、PCの用途が職場と家とであまり違いないので、実際の業務におけるフォルダ構成もこの記事の内容とほとんど同じくしています。
こちらも、Macでの環境と同じように、出来る限りデスクトップをすっきりさせること、Mac/Winで操作感を近づけることを念頭に置いた環境にしています。
タスクバーは上にして(これでMacとスタートボタンの位置が大体同じになります)、Photoshopアクションやドロップレットを使用した際の保存先として、「done」フォルダ、すぐにアクセスできるように、「素材集」フォルダ、現在進行中の作業用フォルダ、コントロールパネル、コンピューター、ゴミ箱をデスクトップに置いています。
ランチャーソフトです。デスクトップをダブルクリックすると表示される、画面のふちにカーソルを移動すると表示されるなど、表示方法が豊富です。また、フォルダ分けもできるので、AdobeアプリケーションやMicroSoftアプリケーションを使用している場合、バージョンごとに分けることもできます。スキンも変更可能で、見た目のカスタマイズ性も高く、使いやすいランチャーソフトです。これのおかげでデスクトップアイコンの数が3分の1にできました。
・Claunchスキン配布サイト「Plainz Style」
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22148 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10256 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9033 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8470 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7439 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 6923 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 6906 views
【DTP】分版プレビューをする方法まとめ2014年版 6817 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 6701 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6413 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6401 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6053 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6006 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 5903 views
ツイート