トップページ » Mac » 【Mac OS X】2013年のデスクトップ
公開日:2013年1月26日 最終更新日:2017年7月17日
2012年10月の「【Mac OS X】デスクトップの環境」の2013年版です。だいぶ様変わりしました。マシンはMacBook Pro15.4inchをそのままで、OSは10.6を使用しています。壁紙はデフォルトのものを使用しています。デスクトップに置いてある「ゴミ箱」は、アイコンだけ変えたフォルダです。
@gex_fzさんから教えていただいたユーティリティで、ウインドウをタブ表示にできます。他にも、ファイル/フォルダのコピー&ペースト、ファイルパスのコピーなど、便利な機能が複数設定できます。最大のメリットは、「ウインドウが散らからない」だと思っています。
よく使用するアプリケーションを登録しておきます。このスペースを利用すれば、Dockにあまりアプリケーションを置かずに済みます。
お互い非常に似た機能をもつWebサービスです。メニューバーのアイコンにファイルをドラッグ&ドロップすると、そのファイルにアクセスできるURLがクリップボードにコピーされます。メールやSNSを使用し、共有することが可能です。容量、ファイル保持期間は、有料版に使用すれば増やすことができます。DroplrはTwitterでのプレビューはできますが、Finderのツールバーからドラッグ&ドロップでアップロードできません。一方、CloudAppは、Twitterでのプレビューはできませんが、Finderのツールバーからドラッグ&ドロップでアップロードできます。
pngファイル、jpgファイルを最適化し、ファイルサイズを小さくするユーティリティです。操作は、最適化したいファイルをアプリケーションのアイコンにドラッグ&ドロップするだけです。ただし、Fireworksで作成したレイヤー付きpngを扱うときは注意が必要です。(レイヤー情報が削除されてしまいます)
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22896 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10639 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9365 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8795 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7696 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 7328 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7326 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 7164 views
InDesign、Illustrator、Acrobatそれぞれの分版プレビュー方法 7064 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6775 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6659 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6310 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6228 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 6126 views
ツイート