トップページ » Illustrator » 【Illustrator】「トリムマーク」効果が少しありがたく思える使い方
公開日:2013年7月3日 最終更新日:2017年7月17日
[トリムマーク]効果でトンボを作れば、「線幅を設定していたがための、トンボのずれ」を減らすことができるのでは?と考えました。
▼線幅を設定したオブジェクトにトンボをつけると、線幅込みのサイズを基にトンボが作られる
まず、「塗り」と「線」を無しにして、[トリムマーク]効果を適用しグラフィックスタイルに登録しておきます。
このグラフィックスタイルを、うっかり線幅を設定してしまったトンボ用オブジェクトに適用します。
線と塗りが「なし」のグラフィックスタイルを適用し、ズレが解消されました。新規でドキュメントを作成する際には、このグラフィックスタイルを使うと、トンボズレのリスクが低減できるでしょう。
登場時は嫌われ者だった[トリムマーク]効果も、もしかしたら大逆転できるかも!?
ダウンロード用データを用意しています。CC、CS6、CS4の3つが、zipファイルの中に入っています。
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22832 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10604 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9338 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8769 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7671 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7298 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 7285 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 7117 views
InDesign、Illustrator、Acrobatそれぞれの分版プレビュー方法 7044 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6730 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6638 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6284 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6202 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 6105 views
ツイート