トップページ » InDesign » 【InDesign/JavaScript】選択したオブジェクトに囲みをつけるスクリプト
公開日:2014年9月23日 最終更新日:2017年7月17日
前回の「【InDesign】段間に罫線をひくスクリプト」の副産物としてできたスクリプトです。
例えば、図のような「すでに罫線で囲んであるオブジェクトに対してさらに囲む」指定が入った時に役立つかと思います。グループオブジェクトに対しても囲みを付けることができました。
▲もう囲んどるわ…
スウォッチの番号指定だと、スウォッチの順番によって色が意図しないものになることがあるので、[黒]を指定するように修正しました(修正箇所は太字にしています)
myFrame.strokeColor=app.activeDocument.swatches.itemByName(“Black”);//[スウォッチ]パネルの黒を指定
myFrame.contentType = ContentType.GRAPHIC_TYPE;//囲みをグラフィックフレームに変換。選択しやすくするため
スクリプトの「activePage」は、ドキュメント左下にある「ページボックス」に表示されているページ数を参照します。もしオブジェクトを選択してこのスクリプトを実行したとき変な位置に囲みができてしまったら、選択オブジェクトのあるページとページボックスに表示されているページ数が一致しているか確認します。
「Kakomi-Js-v2.zip」を解凍すると、「Kakomi-Nyuuryoku.jsx」(間隔、線幅入力式)と、Kakomi-Sitei.jsx(間隔1mm、線幅0.1mmに固定式)のふたつのスクリプトが入っています。用途に応じて使用してください。
ちなみに私は、[手のひらツール]のショートカット[H]をこのスクリプトにわりあてることにしました。作業が捗るといいんですが。
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 23750 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 11211 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9807 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 9241 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 8078 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 7883 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7823 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 7715 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 7546 views
InDesign、Illustrator、Acrobatそれぞれの分版プレビュー方法 7365 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 7029 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6593 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6471 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 6403 views
ツイート