トップページ » InDesign » 【InDesign】技術書典5にてXD、Illustrator、InDesignを取り扱うAdobeアンソロジー本を頒布します
公開日:2018年10月1日 最終更新日:2019年11月16日
2018年10月8日(月、祝)に行なわれる技術書典5「う45 Taz Books」にて、Adobeアンソロジー本を頒布します。
茶生さんのAdobe XD「プロトタイプの作成~共有」、tazさんのIllustrator「シンプルな形状からイラストを作成」、InDesign「アンカー付きオブジェクトを使い倒す」の3本で構成され、その中で私はInDesign「アンカー付きオブジェクトを使い倒す」を寄稿しています(あとは表紙イラストなどデザイン全般を)。
アンカー付きオブジェクトは、文章と共に動いてほしいオブジェクトがあるページ物を作る際、うっかり移動し忘れを防げる便利機能です。
しかし、InDesignの中でも設定が面倒な機能の1つでもあります。
この本のInDesignパートでは、「アンカー付きオブジェクト」に絞って「用途」「設定の実践」「その設定の意味」「厄介な仕様とその回避方法」を書いています。
読んだらアンカーオブジェクトの位置を「ビシッと」決められるようになるかも…!
tazさんからお誘いいただき(半ば私が志願した感じですが)、この機会をいただいたことをありがたく思います。それでは、技術書典5「う45」でお会いできることを楽しみにしております。
判型、ページ数:A5、72P
価格:800円
備考:PDF同梱(本の中にダウンロードページがあります)
判型、ページ数:A5、72P
価格:500円
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22308 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10336 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9095 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8529 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7482 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7009 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 6996 views
【DTP】分版プレビューをする方法まとめ2014年版 6864 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 6794 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6476 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6469 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6095 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6041 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 5946 views
ツイート