トップページ » InDesign » 【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定
公開日:2012年10月7日 最終更新日:2013年3月28日
普段レイアウトグリッドでの制作が多いので、使わないと忘れてしまう!(レイアウトグリッドと同じくらい重要な機能ですから) ということで、メモします。
メニューバーの「表示→グリッドとガイド→ベースライングリッドを表示/隠す」で切り替えます。ショートカットキーは、「Command+Optionl+テンキーでない方の7(WinはCtrl+Alt+テンキーでない方の7)」。
「レイアウトグリッド設定」または「マージン・段組」の「組み方向」のプルダウンメニューで設定します。「組み方向」の値は、レイアウトグリッド/マージン・段組で連動しているので、どちらかのメニューから設定を変えれば、ベースライングリッドの方向も変わります。
「環境設定→グリッド→ベースライングリッド」のダイアログから、設定します。 基準点は、「相対→ページの先頭(横組みではページの天、縦組みではページの右)または天マージン(縦組みでは右)」から選択します。
「開始」で、基準点からどれくらいの距離に1本目のグリッドを引くか設定します。たとえば「0Q」を入力すれば、「相対」で選択した基準点がグリッドのスタート位置になります。
「グリッドの間隔」は、字の通り、グリッド同士の間隔です。「段落→グリッド揃え→欧文ベースライン」を設定している場合と、「段落→グリッド揃え→仮想ボディの下」を設定している場合とでは、揃う位置が異なります。あくまでも「行送り」ではありません。
テキストフレームを選択→右クリック→「テキストフレーム設定→ベースラインオプション」から設定を変更します。この設定はテキストフレーム単位での値になるので、ドキュメントのベースライングリッド設定値とは別に運用できます。
【Illustrator】塗りブラシツールなどのブラシサイズを素早く変更するショートカット 22903 views
【InDesign/Illustrator/グレースケール画像】なぜ色がつかない? 10641 views
【InDesign】オブジェクトの位置をササッと入れ替える操作 9368 views
【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定 8799 views
【InDesign】InDesignタグを使うときの覚え書き 7697 views
【InDesign/Illustrator】配置したグレースケールpsdファイルも着色できるが、いくつか注意が必要 7331 views
【Illustrator/InDesign】それぞれの[パスファインダー]パネルでできること、できないこと 7331 views
【InDesign/CEP】InDesignの画像書き出しは結構優秀。画像/スニペット書き出しエクステンション「assetterEX」 7170 views
InDesign、Illustrator、Acrobatそれぞれの分版プレビュー方法 7065 views
【Illustrator/Acrobat】マルチアートボードから、まとめてpng/jpgで保存する方法あれこれ 6782 views
【InDesign】「拡大/縮小」に関わるショートカット 6661 views
【Illustrator】通常のレイヤーとサブレイヤーでは、オブジェクトのロック/表示の挙動が異なる 6313 views
【Illustrator】[段組設定]を使った長方形の分割→結合→再分割 6229 views
【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 6127 views
ツイート